ぽいpay

ポイント、pay、決済、フリマアプリ、ケータイについて

楽天モバイルって実際どうなの??

実は私、2019年10月から楽天モバイルをずっと使ってるんです。


サポータープログラムというやつで
正式リリース前から約1年間使い続けきて
実際どうなのか書いていきたいと思います。









結論からいいますと、
電波の品質は波平の髪の毛並みです。

楽天モバイル推しの記事書いたのですが
re-ttar0.hatenablog.com

皆様お分かりかと存じますが、あれは
ポイ活です。



安くていい品質の携帯会社は
ワイモバイルやUQ
MVNOならOCN、BIGLOBEあたりを使えばいいんです。
re-ttar0.hatenablog.com


もし当時からブログをやっていれば、
このブログは楽天モバイル叩きブログみたいになっていたかもしれませんが、もう慣れましたので
随分冷静に書くことができます😇😇😇



楽天モバイルを通信と思って契約することだけは
おすすめしないとまず言っておきましょう。



よく言われているのは昔のイーモバイルウィルコムですね。
昔のSoftBankだとか、auiPhone5といってしまうと繋がり過ぎてる感じでしょうか。
まあ、とにかく
MVNOでも最低ラインのLINEモバイルと比較すると
繋がるけど、電波の入りが不安定と表現が正しいでしょうか。


楽天モバイルも頑張っているので、
つながるところではつながります。
ただ、auは周波数帯を8持っているのに対し、
楽天モバイルはまだ1つしかありません。
しかもその周波数帯も建物の中や、陰に回り込みが弱い電波と言われています。

そのため、どう頑張っても今のままでは
「建物の中、特に一階や地下、高層階」
「高層ビル街の間」
などは繋がりにくいです。

繋がるところでは繋がって速度もそれなりに出るのですが、
路面店のコンビニ、ドラッグストアでレジが奥の方にあるとスマホでコード決済しようとしたらアンテナが、、、
という感じで、急に使えなくなるので割と困ります。
入り口が金属製のドアの居酒屋なんかも厳しいです。


なので記事でも書いたように、
新規でサブで持つには
楽天LINKから掛ければ電話代浮いて、
出かけるときはテザリング(スマホの電波を他の機種にWi-Fiのように分けること)しておいて繋がらなかったらOFFにするっていうのが一番賢いかなと思います。
特に通信制限にかかって追加購入してる方はだいぶ節約できるかと思います。






ここまでは電波の話ですね。
本題はここからでしょうか。



楽天モバイルという会社についてですね。

楽天モバイルは既にMVNOでやってたんです。
また、コロナも相まってネット申込みが多いみたいですが、
「あの」大手ECの楽天のモバイルです。






f:id:re_ttar0:20200917231939j:plain



こういうのの多発&プレ第一弾の10月、第二弾の1月、本番の5月と全く同じことを同じように繰り返すのです。なんで???って感じで。

なので、なんで?って思ったらTwitter検索すれば過去の方の奮闘が既にありますので、、、😌
慣習なのね。と理解しましょう。



まあ、楽天モバイルのやらかしは書いてたら終わりませんのでここでやめておきますが
モバイル通信というのは1番新しいSoftBankでも、
その始まりは昭和、国鉄(JR)を中心に様々な変遷を経て
ここまでになっているので、
平成に設立した企業が垂直立ち上げで通信会社をやるというのはかなり難しいものかと思います。

なので、応援半分、企業体質が変わらなければ
KDDISoftBankグループに吸収半分、という目で見ています。




何にしても、
1年間は0円で通話料、通信料が節約できるので
使わない手はないですね。

re-ttar0.hatenablog.com